296 view

YouTube

結局何を選べばいい?YouTube広告の7種類の違いや目的別の選び方を徹底解説

\ この記事をシェア /

YouTube広告は、幅広いユーザーへのリーチが期待できることから数多くの企業から注目されています。

しかし、そのなかでも複数の広告手法があるため、自社に適したものが分からないとお悩みの方もいるのではないでしょうか。

本記事では、そういった企業の広報担当者向けに、YouTube広告の7種類の違いについて解説していきます。 広告を出稿する目的別の選び方についても触れているので、ぜひご参考ください。

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-

YouTube広告は7種類!

YouTube広告は、2024年10月時点で下記の7種類となっています。

・インストリーム広告(スキップ可能)
・インストリーム広告(スキップ不可)
・バンパー広告
・アウトストリーム広告
・インフィード動画広告
・マストヘッド広告
・ショート動画広告

広告手法によって異なった特徴があるので、ひとつずつ解説していきます。

インストリーム広告(スキップ可能)

スキップ可能なインストリーム広告は、別名「スキッパブル広告」とも呼ばれ、動画本編の前(プレロール)や本編の再生途中(ミッドロール)、動画本編の後(ポストロール)に組み込まれる広告のことです。

再生開始から5秒経つと、広告をスキップするボタンが表示されます。そのため、最初の5秒でユーザーの興味を惹きつけられるか否かが重要になってくる広告手法です。

料金は、広告が最後まで再生されるもしくは30秒視聴された場合と、動画をクリックされた場合に課金されます。

インストリーム広告(スキップ不可)

スキップ不可のインストリーム広告は、別名「ノンスキッパブル広告」とも呼ばれ、視聴者がスキップできない15秒以下の広告のことです。スキッパブル広告と同じく、動画本編の前・途中・後に組み込まれます。

必ず最後まで広告を見てもらえるため、商品やサービスの認知に繋がりやすいですが、その反面「動画の邪魔になる」といったネガティブなイメージを持たれてしまう可能性もあります。

料金は、広告のインプレッション数に応じて発生する仕組みです。

バンパー広告

バンパー広告は、インストリーム広告と同様に動画本編の前後や再生途中に表示される、6秒以下のスキップ出来ない広告のことです。スキップできないとはいえ、表示時間が短いため、最後までしっかり見てもらいやすいメリットがあります。

短時間で印象に残りやすいフレーズを使用すると、広告効果を十分に発揮できると考えられます。

料金は、広告のインプレッション数に応じて発生する仕組みです。

アウトストリーム広告

アウトストリーム広告は、Google動画パートナー上のWebサイトやアプリに表示される広告のことです。モバイル端末にしか表示されないため、アプリゲームなどスマホ・タブレットユーザーにリーチしたい場合におすすめの広告手法です。

はじめは音声なしで再生され、視聴者がタップすることでミュートが解除されます。

料金は、広告の表示面積が50%以上を占めているかつ2秒以上表示された場合に課金されます。

インフィード動画広告

インフィード動画広告は、YouTubeの検索結果や関連動画の並びに表示されたり、モバイルアプリのトップページに表示されたりする広告のことです。

ユーザーが自らクリックすると動画が再生されるため、動画の視聴の際に邪魔になるストレスもないのがメリットです。

料金は、ユーザーが広告をクリックして視聴した場合のみ課金される仕様です。

マストヘッド広告

マストヘッド広告は、YouTubeホーム画面の1番上に表示され、音声なしで30秒間自動的に再生される動画広告のことです。

目立つ場所にあるため、より多くのユーザーにリーチしたい場合には向いていますが、ターゲティングしたい場合には向いていません。

料金は、インプレッション数に応じて課金されるほか、固定の日別単価も発生します。

ショート動画広告

ショート動画広告は、縦型フォーマットのYouTubeショートに表示される広告のことです。近年、その需要は右肩上がりで、1日あたりの総再生回数は300億回を超えると言われているほど人気を集めています。

料金は、インプレッション数・視聴数・エンゲージメント数に応じて課金される仕組みで、目標インプレッション入札単価を設定している場合は、インプレッション単価で課金されていきます。

〈目的別〉YouTube広告の選び方

YouTube広告の種類が分かったところで、つづいて目的別の広告の選び方を見ていきましょう。今回は、3つの目的からご紹介していきます。

自社商品やサービスの認知度を上げたい

自社の商品やサービスの認知度を上げたいと考えている場合は、「インストリーム広告」「バンパー広告」「アウトストリーム広告」「マストヘッド広告」がおすすめです。

特に、スキップせずに確実に動画を見てもらえる「バンパー広告」は、ユーザーからの興味を得やすいでしょう。

見込み顧客を獲得したい

見込み顧客の獲得や商品購入を促したい場合には、「インフィード動画広告」がおすすめです。

インフィード動画広告は、ユーザーが能動的にクリックすることで表示されるため、商品やサービスに対して興味関心の高いユーザーが集まりやすい特徴があります。

競合他社との比較・検討を促したい

商品やサービスの購入に向けて、競合他社との比較・検討を促したい場合は、「スキッパブル広告(スキップ可能なインストリーム広告)」や「インフィード動画広告」がおすすめです。

スキッパブル広告がスキップされなければ興味のあるユーザーに情報を多くの提供でき、インフィード動画広告は、クリックした興味のあるユーザーのみに情報を届けることができるからです。

まとめ

今回は、YouTube広告の種類やその選び方について解説していきました。

SNSの中でも、YouTubeはユーザー数の多さが飛びぬけています。広告商材を幅広い層にリーチできる可能性を秘めた広告媒体だと言えるでしょう。

YouTube広告への参入を検討している企業の方は、ぜひ記事内でご紹介した目的別の選び方を参考にしてみてはいかがでしょうか。

\こちらもおすすめ/

TikTok広告出稿ガイド|広告の種類や事前設定、出し方について徹底解説

今年活躍したクリエイターの祭典「TikTok Awards Japan」2024!ノミネートされた61組を一挙紹介

【TikTokトレンド】2024年上半期に最も流行ったトレンドは「ショートドラマ」!全受賞者を一挙ご紹介

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-

\インフルエンサーマーケティングに興味がある方へ/

【インフルエンサーマーケティング】月額5万円~PR依頼し放題!圧倒的コスパの『トリドリマーケティング』初月半額+1万円キャッシュバック

\ この記事をシェア /

ライター紹介

あんず

インタビュアー、ライター、編集

NO SNS,NO LIFE. SNS時代と呼ばれる今に欠かせない情報を、Z世代ならではの視点で発信していきます。
あんずの記事を見る

  • PR

  • x
  • このライターの記事

    あんずの記事を見る

  • PR

  • x
  • ランキング

    タグ一覧

    • PR

    • インターネット・光回線総合比較メディア:厳選.com
    • みりょくがいっぱい。台東区をご案内