より安く“広告なし”プランを楽しめる「Premium Lite」が新登場!既存の有料プランとはどう違う?

現在YouTubeでは、広告なしで楽しめる有料プラン「YouTube Premium」が提供されています。
そして今年3月、さらに手軽に広告なしで動画を楽しめる有料プランが、米国などで提供を開始されました。
本記事では、そんな「Premium Lite」について取り上げ、日本での提供や既存の有料プランとの違いなどを詳しく解説していきます。


目 次
YouTube「Premium Lite」が米国で開始
YouTubeは、広告なしで動画を視聴できる新しいプラン「Premium Lite」の提供を、米国で開始することを発表しました。
月額7.99ドルという、より手頃な価格で、YouTubeの視聴体験を向上させることができます。
YouTubeによると、「本日より、米国でPremium Liteの試験運用を拡大します。Premium Liteは、月額7.99ドルで、YouTube上のほとんどの動画を広告なしで楽しめる、新しい、より手頃な方法を提供します。」とのこと。
現在(2025年4月時点)は、米国、オーストラリア、ドイツ、タイの4カ国のみで利用できます。
ほとんどの動画を“広告なし”で視聴可能
Premium Liteでは、ほとんどの動画を“広告なし”で視聴可能です。ゲーム、ファッション、美容、ニュースなどの動画は広告が表示されることはありません。
一方、音楽コンテンツやショート動画、検索時などは広告が表示されることがあります。
YouTube はもちろん、YouTube Kidsも同様に本プランを利用できます。
日本への提供はいつから?
気になる日本への提供ですが、今のところ公式からの具体的な日程は開示されていません。
ですが、今後より多くのユーザーへ提供されることが予定しているため、いずれ日本でも提供が開始されることでしょう。
既存の有料プランとはどう違う?
では、既存の有料プランであるYouTubeプレミアムとはどう違うのでしょうか。
結論から申し上げると、Premium Liteは広告をなくすことだけに特化したプランになります。
一方でYouTubeプレミアムの場合、広告なしで視聴できることに加え、YouTube Musicの利用やバックグラウンド再生など豊富な機能があります。
また、広告が非表示になるのは“ほとんど”の動画になるため、決してすべてではない点もYouTubeプレミアムとの違いです。
このように機能がシンプルな分、よりお安く利用できるわけです。
YouTubeプレミアムでできること
最後に、YouTubeプレミアムで提供されている機能を4つご紹介します。「Premium Lite」とどちらに加入するか迷っている方は、ぜひ参考材料としてご覧ください。
動画全般の広告を非表示
YouTube Premiumでは、動画のジャンル問わず、本来流れる広告がすべて非表示になります。
スマートフォン、PC、タブレットなど端末を問わず、広告なしで動画を楽しめることが可能です。
広告をスキップする手間もないため、何か作業をしながら動画を再生したい時や、ドライブ中に音楽を流す時にも便利でしょう。
YouTube Musicの利用
YouTubeには、月額1,080円(税込)の音楽配信プラン「YouTube Music Premium」が提供されていますが、YouTube Premiumメンバーであれば追加料金なしで利用可能です。
別で音楽配信サービスを契約する必要がなくなるため、毎月のサブスク料金を抑えることができます。
また、YouTube Music Premiumでは、YouTubeにアップロードされている色んな音源や作業BGMも楽しめます。
そのため、通常の音楽配信サービスでプレイリストを作成する際は、配信されている音源のみとなりますが、YouTube Music Premiumならアーティストのライブ音源なども組み合わせて自分好みのプレイリストが作れるのです。
動画のオフライン再生
YouTube Premiumでは、インターネットがつながっていない場所でも動画を楽しめる「オフライン再生」が使えます。
通常Wi-Fiがない場所で動画を見ると、かなりデータ通信量を消費してしまいますよね。
しかし、あらかじめWi-Fiのある環境で動画をダウンロードしておくと、インターネットが繋がらない場所でも動画を楽しめます。
飛行機の中で機内モードにしていても、山奥や海上などで電波が届かなくても安心です。
バックグラウンド再生
バックグラウンド再生とは、他のアプリを開いていたりスマホを閉じていたりしても動画を再生できる機能です。
特にYoutubeでライブ配信を視聴するとき、生放送だからこそ大事なシーンを見逃したくないなんてこともあるでしょう。
そんなときバックグラウンド再生なら、ライブ配信を聞きながらSNSを見ることもできますし、友だちの連絡を返すことも可能です。
YouTubeを見ているときは他のアプリを操作できない、なんて不満も解消されます。
まとめ
今回は、米国で提供が開始されたYouTubeの新しい有料プラン「Premium Lite」をご紹介しました。
YouTubeの広告に煩わしさを感じていて、それ以外の機能を必要としない人にとっては非常にメリットのあるプランだと言えます。
逆に音楽配信サービスをよく利用している方、毎月のデータ使用量を少しでも節約したい方には既存のPremiumプランをおすすめします。
\こちらもおすすめ/
▼ショート動画で無双!「設定せぶん」って何者?メンバーのプロフィールや再生回数上位の動画をまとめてみた
▼結局何を選べばいい?YouTube広告の7種類の違いや目的別の選び方を徹底解説
▼YouTubeショートで広告を出したい!特徴や出稿方法、成功のコツを解説


\インフルエンサーマーケティングに興味がある方へ/
【インフルエンサーマーケティング】月額5万円~PR依頼し放題!圧倒的コスパの『トリドリマーケティング』初月半額+1万円キャッシュバック