91 view

YouTube

動画サイトで見かける話題のキャラクター「ずんだもん」って何者?人気の理由や使い方を解説

\ この記事をシェア /

YouTubeなどで頻繁に見かけるようになったキャラクター「ずんだもん」。

可愛らしい見た目と特徴的な口調で、解説動画を中心に多くの人から注目を集めています。

しかし、一体ずんだもんとは何者なのか、その正体についてよく知らないという方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、ずんだもんの特徴や魅力、人気の秘密について詳しく解説します。

ずんだもんについて詳しく知りたい方や、実際に動画を作ってみたい方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-

ずんだもんとは?

ずんだもんとは、SSS合同会社によって生み出された「ずんだ餅」がモチーフのキャラクターです。

もともとは、東日本大震災の復興を応援するために生まれたキャラクターである「東北ずん子」の関連キャラクターとして誕生しました。

ずんだもんは東北ずん子が持つ弓矢「ずんだアロー」から誕生した妖精です。

ずんだもんの元の姿が「ずんだアロー」なのですが、後に人間のような姿に変身できるようになりました。

そして、2021年8月に無料で使える音声合成ソフトVOICEVOXがリリースされ、ずんだもんの音源が公開。

現在ではYouTubeやニコニコ動画をはじめ、解説動画のキャラクターとして定番の立ち位置となっています。

ずんだもんが人気の理由

ずんだもんが人気の理由は、第一に可愛いという点です。

見た目の愛らしさと親しみやすいキャラクター設定が、多くの人々の心をつかみました。

音声は声優の伊藤ゆいなさんが担当されており、一人称は「ボク」、そして「~なのだ」という口調が特徴です。

また、利用できるイラストや表情も数多く用意されています。

音声も自然かつ感情豊かな表現ができることから、クリエイターたちがずんだもんを使ってさまざまな動画を作成しました。

その可愛らしさや音声のクオリティの高さから認知が広がり、人気に拍車がかかったのです。

ずんだもんは誰でも使える?

ずんだもんは、東北地方の企業であれば、申請なしで商用利用が可能です。

それ以外の企業はライセンスを申請すると利用できます。

なお、クリエイターが非商用目的で利用する際も、申請は不要です。

ブログやYouTubeなどの広告収入やスパチャなどの利益は、非商用の範囲に含まれています。

VOICEVOXで作った音声を用いた動画においても、規約の範囲内であれば申請せずに利用できます。

なお利用規約は変更されることもあるため、利用時は必ず事前に確認するようにしてください。

ずんだもんの動画を作る方法

ずんだもんの動画は、ゆっくりムービーメーカーというソフトを使って作る方法が定番です。

他の動画ソフトを使う場合は、VOICEBOXでずんだもんの音声を作り、音声ファイルをダウンロードして使います。

他のクリエイターさんが書かれた立ち絵素材を利用する際は、(ず・ω・きょ)と書かれているか確認しましょう。

(ず・ω・きょ)は「東北ずん子・ずんだもんプロジェクトガイドライン準拠」を表しており、公式の素材と同様に利用できることを意味します。

YouTubeやニコニコ動画でずんだもんを活用する際のポイント

ずんだもんを使って動画制作する際は、次のポイントを押さえておきましょう。

●コンテンツを工夫する
●オリジナリティのある動画に仕上げる
●視聴者を飽きさせないよう工夫する

それぞれのポイントを解説します。

コンテンツを工夫する

ずんだもんを使えば、どんな動画でも流行るわけではありません。視聴者のニーズやトレンドを捉えて、注目されるテーマを選ぶことが大切です。

どのような動画の人気が高いのかや、トレンドについて日ごろからチェックし、仮説を立てる習慣をつけるとよいでしょう。

丁寧にリサーチを行い、集めた情報を活かすことで、多くの人に楽しんでもらえる企画が実現します。

オリジナリティのある動画に仕上げる

YouTubeやニコニコ動画では、すでにさまざまなジャンルでずんだもんの動画が投稿されています。

その中で注目されるためには、他にはない企画を立てることが大切です。

可能であれば、まだ誰も挑戦していないジャンルや、競合が少ないテーマを見つけることが望ましいといえます。

動画の企画を立てる際は、ずんだもんが驚くようなシチュエーションを入れてみたり、他のキャラクターとコラボさせたりするなど、さまざまな工夫で差別化できます。

視聴者の予想を良い意味で裏切る、魅力的な企画を立てることを意識しましょう。

視聴者を飽きさせないよう工夫する

ずんだもんの声や口調は癒されますが、趣旨が伝わらないセリフやゆっくりとしたテンポでは、ユーザーがストレスを感じて離脱しやすくなります。

飽きずに最後まで視聴してもらうためには、次のような工夫が有効です。

●効果音やBGMを効果的に使う
●テンポは少し早めにする
●分かりやすいテロップをつける
●一定の間隔で変化をつける

これらのポイントを踏まえて、ずんだもんの魅力を最大限に引き出し、視聴者の心をつかむ動画制作を目指しましょう。

まとめ:ずんだもんで注目される企画を立てよう

ずんだもんは見た目や声、口調が可愛らしく、多くの人から愛されているキャラクターです。

商用、非商用ともに利用できる範囲が広く、工夫次第でさまざまな活用ができます。

ずんだもんを活用して、ぜひ多くの人に楽しんでもらえる企画を考えてみてください。

\こちらもおすすめ/

【AIアライさんがリリース】チャットGPTのAPIを活用した『けものフレンズ』人気キャラクター・アライさんの公式AIチャットなのだ!

高まる「ぬい活」需要。推しのぬい活事情やグッズ、流行りの「振り向き界隈」について

キーボードアプリSimeji使ってる!?新機能やSNSでの反応をまとめてみた!

\インフルエンサーマーケティングに興味がある方へ/

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-
トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-

【インフルエンサーマーケティング】月額5万円~PR依頼し放題!圧倒的コスパの『トリドリマーケティング』初月半額+1万円キャッシュバック

\ この記事をシェア /

ライター紹介

つむぎ

フリーライター

SNSマーケを楽しく!わかりやすく! Webビジネスやマーケティングに関心が高いライターのつむぎです。 実践的な内容を盛り込みつつ、楽しんで取り組んでもらえるような記事作成を目指しています。
つむぎの記事を見る

  • PR

  • x
  • このライターの記事

    つむぎの記事を見る

  • PR

  • x
  • ランキング

    タグ一覧

    • PR

    • インターネット・光回線総合比較メディア:厳選.com
    • みりょくがいっぱい。台東区をご案内