89 view

YouTube ライブ配信

推しVtuberを見つけよう!にじさんじとホロライブを徹底比較

\ この記事をシェア /

日本発のコンテンツであり、新しいカルチャーとして急成長を遂げているVtuber。

近年では日本だけでなく、アジアや欧米にも人気が広まっています。

「推しを見つけたい」「注目の新人Vtuberは?」など気になっている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、Vtuber初心者のために大手Vtuber事務所『にじさんじ』と『ホロライブ』に所属するおすすめのVtuberを紹介します!

両事務所の特徴についても解説するため、ぜひチェックしてみてくださいね。

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: toridor-banner-sp.jpg

『にじさんじ』と『ホロライブ』を比較!

Vtuberの2大事務所である『にじさんじ』と『ホロライブ』。

両事務所ともに、数々の人気Vtuberを世に送り出しています。

にじさんじとホロライブの違いをまとめてみました!

にじさんじホロライブ
Vtuberの特徴・男女ともに活躍している・女性Vtuber中心
視聴者層・視聴者の年齢層は幅広い・男性の視聴者が中心
Vtuber数・所属Vtuberは非常に多い・少数精鋭
活動内容・活動の自由度が高い・アイドル活動色が強い

にじさんじの大きな特徴は、活動の自由度が高く、多様な配信で視聴者を楽しませている点です。
一方ホロライブは、女性Vtuberが中心であり配信だけではなくオリジナル曲のリリースや3Dライブなどアイドルとしての活動が中心。
また、ホロライブは海外のファンが多いことでも有名です。
にじさんじも海外展開はしているものの、ホロライブと比較すると日本中心といえます。

『にじさんじ』『ホロライブ』所属のおすすめVtuber

ここからは、推しをまだ見つけられていない方のために、にじさんじとホロライブに所属しているおすすめのVtuberを紹介します!

【にじさんじ】不破湊

「今夜は一生、俺と一緒にいてもらう感じでいっすか?」という甘い言葉でファンを魅了する不破湊。

歌とゲームが好きなバーチャルホストです。

2019年にデビューした彼のYouTubeチャンネル登録者数は、108万人(2025年4月現在)。

ゲーム実況でのフワフワしたトークに癒されると思ったら、歌枠配信では「え、そんな色気もあったなんて」と一瞬で沼。

さすが、バーチャルホスト。

手のひらでファンを転がします。

【にじさんじ】戌亥とこ

2019年にデビューした戌亥とこは、まったりとした関西弁のトークや高い歌唱力により多くのファンから愛されているVtuberです。

YouTubeチャンネル登録者数は88万人(2025年4月現在)と、にじさんじのなかでも上位にランクイン。

彼女は「さんばか」というユニットに所属しており、コラボ配信もおこなっています。

コラボ配信での3人の絡みは本当に尊い!

それぞれ人気が出て、コラボ頻度が減少してしまったことは本当に残念です…。

【にじさんじ】雲母たまこ

2024年8月ににじさんじからデビューした新人Vtuber「雲母たまこ」。

YouTubeチャンネル登録者数は約9万人(2025年4月現在)と、まだまだ駆け出しのVtuberです。

かわいらしい声と笑いのツボが浅いところが彼女の大きな魅力。

また、初配信で披露したエレキギターは衝撃でした!

愛らしい見た目とは裏腹にエレキギターが特技で、そのギャップにハマる視聴者が続出。

今後オリジナル曲をリリースしたりバンドを組んだりするのでは、と予想されています!

【ホロライブ】宝鐘マリン

ホロライブを語る上で「宝鐘マリン」の存在は欠かせません。

2019年にデビューした宝鐘マリンのYouTubeチャンネル登録者数は、脅威の393万人(2025年4月現在)。

彼女はアイドル活動も精力的におこなっており、2024年12月にはKアリーナ横浜にて2DAYSライブを開催しました!

歌唱力はもちろん、高いトーク力やプロ並みのイラスト制作など多彩な才能を武器に多くのファンを獲得しています。

ビジュアルのよさから、コスプレイヤーにも人気。

【ホロライブ】雪花ラミィ

筆者の推しは、何を隠そう「雪花ラミィ」です。

推しポイントは、なんといっても圧倒的なビジュアルと癒し効果抜群の声!

とくに、かわいらしい声は大きな魅力であり、彼女のASMRを聴きながら寝落ちすることも多々。

芯のある歌声も特徴的で、ライブでは高いパフォーマンス力を見せつけています。

【ホロライブ】一条莉々華

2023年9月にデビューした新人Vtuberでありながら、すでにYouTubeチャンネル登録者数は65万人(2025年4月現在)を突破している「一条莉々華」。

元気いっぱいハツラツとした配信で視聴者を楽しませている彼女は、英語がペラペラ。

配信中も流暢な英語を度々披露しています。

高いコミュニケーション力と語学力を兼ね備えた才色兼備でありながら、親しみやすい配信で人気を集める彼女。

今後どこまで活躍の幅を広げるのか注目されています!

まとめ

にじさんじとホロライブの違い、さらには両事務所のおすすめVtuberを紹介しました。

雑談配信や企画配信を好む方は『にじさんじ』が、アイドルを応援したい方は『ホロライブ』がおすすめです。

気になるVtuberを見つけて、推し活を楽しんでくださいね!

\こちらもおすすめ/

Vtuberが転生する理由は?メリット・デメリットを考察

【活用事例】VTuberを企業PRに活用するメリット・デメリットを詳しく解説

【今更聞けない5つの疑問】VTuberとは?企業の活用例なども踏まえて解説します

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: toridor-banner-sp.jpg

\インフルエンサーマーケティングに興味がある方へ/
【インフルエンサーマーケティング】月額5万円~PR依頼し放題!圧倒的コスパの『トリドリマーケティング』初月半額+1万円キャッシュバック

\ この記事をシェア /

ライター紹介

minami

フリーライター

一度きりの人生☆とことん楽しむぞ!! いろいろなことに興味を持って毎日を楽しく生きるフリーライター。 出版社勤務の経験を活かして、質の高い記事をお届けします^^
minamiの記事を見る

  • PR

  • x
  • このライターの記事

    minamiの記事を見る

  • PR

  • x
  • ランキング

    タグ一覧

    • PR

    • インターネット・光回線総合比較メディア:厳選.com
    • みりょくがいっぱい。台東区をご案内