910 view

YouTube

【癒し効果】話題のASMR動画活用について考える!音の魅力で視聴者を釘付けにするテクニックとは?

\ この記事をシェア /

ASMR動画が人気を集めているのをご存知でしょうか?

高性能のマイクを使い、聴いていて心地よいと感じるような音を収録した動画がASMR動画と呼ばれるものです。

筆者であるわたし自身もよくASMR動画を見る機会が多く、今回はASMRの活用についての記事を書いてみました。

本記事では、人気のASMR動画をアップロードしているアカウントの動画をいくつか紹介したあとに、ASMR動画を発信するメリットについて紹介しています。

「動画で高性能なマイクを使った収録をしてみたい」「ASMR動画の発信に興味がある」といった方はぜひご覧になってください。

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-

Chocolate Cacao

まず、Chocolete Cscao(チョコレートカカオ)というお菓子作り動画をアップロードしているYouTubeチャンネルを紹介します。 アカウント名にもチョコレートカカオとある通り、動画の内容はチョコレートのお菓子作りがほとんどを占めます。

こちらの動画では、チョコレートをボウルに入れる音や、包丁で刻む音、あらゆる音がキレイに収録されていますのでぜひ一度聞いてみてください。

テロップの独特な言い回し表現や追いカカオを振りかける表現などのクスッと笑える要素が入っているところは、筆者であるわたし個人としても好きなポイントです。

終始、工程を字幕で入れているのも丁寧に作り込まれている印象を受けました。

当初は視聴者のほとんどが日本人でしたが、今では海外の方にも人気が高く再生回数が1000万界以上になっているものもあり、国内外で人気を集めていることがわかります。

わんこそばASMR

次に紹介するのは、スライムを使ったASMR動画を数多く投稿しているわんこそばASMRというYouTubeチャンネルです。

ASMR動画といえばスライムを連想する人もいるくらい、スライムのASMR動画には人気があります。

こちらの動画を見てASMRの世界にハマってしまったという人も多く、中毒性があると話題になりました。

スライムに混ぜるものによって音がかなり変わるので、わんこそばASMRではこのほかにもさまざまなバリエーションで動画を投稿しています。

スライムを使ったASMR動画を投稿している人は多く、癖になって見続けてしまうという点でも再生回数を稼ぎやすいジャンルであるといえます。

Vito ASMR

Vito ASMRは、海外にも人気が高いASMR動画を数多く投稿しているチャンネルです。

さまざまなものを使って「音」にスポットライトを当てた動画を投稿しており、ヘッドフォンなどで聞くとかなり耳の近くで音が鳴っているように聞こえます。

かなり近い位置にマイクをセットして音を収録しているのがこのチャンネルの特徴です。

無機質な物の「音」と「映像」のみで構成される動画となっているため、言語表現はほとんどありません。

余分な情報がなく、シンプルに映像と音だけを発信するASMR動画のため、海外の方も視聴しやすいコンテンツとなっています。

ASMR活用のメリット

ここまで、人気のASMR動画についていくつか紹介しました。

ここでは、ASMR動画を投稿するメリットについて解説します。

動画のネタに困らない

ASMR動画に絞って動画投稿するのであれば、基本的に動画のネタには困りません。

なぜなら、音を出すための素材はかなり多いためです。

例えば料理のASMR動画を投稿する場合、料理の工程はレシピによって異なるため、さまざまなバリエーションの動画を投稿することができます。

単純な音だけにスポットライトを当て収録する場合も同様です。

音を出すための組み合わせは、探せば無数に存在します。

以上の点からも、動画のネタ探しに困る心配はあまりいらないといえるでしょう。

海外のユーザーに視聴してもらいやすい

声に出して喋る動画でなければ、言語が必要ないASMR動画は海外ユーザーを惹きつけるのにうってつけです。

ASMRという言葉が海外でも共通しているという点も大きいでしょう。

日本でもASMR動画は浸透していますが、まだまだポピュラーなジャンルではありません。

しかし、音がクリアに取れているというだけでも動画への印象アップに期待が持てます。

単純な音だけの動画ではなく、料理動画のような工程を撮影するときにASMRを取り入れるのもよさそうですね。

ASMR動画活用のデメリット

録音機材を揃える必要がある

通常の動画を撮影する場合は、マイクが内蔵されたビデオカメラを使う人が多くいます。

しかし、ASMR動画を撮影する際には別途マイクが必須です。

機材を揃えるので費用が多くかかってしまったり、ビデオカメラだけの場合に比べて収録に手間がかかったりしてしまいます。

費用や手間はかかりますが、「音にこだわった動画を撮影したい!」という人であれば、こだわりのマイクで音を映像と別撮りしてみることをおすすめします。

マイクによって特徴に差があり、音質が大きく変わるのでこだわって選んでみるのもよいでしょう。

ASMRが苦手な人もいる

ASMR動画に癒しを感じる人がいる一方で、苦手という人もいます。

苦手と感じる理由には、ASMR には人の感覚を刺激するような音を収録しているものが多いためです。

マイクに風を吹き付けるとノイズが発生しますが、耳元で音が鳴っているようなゾワゾワ感が好きな人にはそうした風によるノイズも含めて人気があります。

しかしながら、本格的なASMR はかなり聴覚を刺激される感覚がするので、賛否が分かれるところです。

個人的には、投稿する本人自身がほどよく心地いいと感じる音を収録してみるのがいいと思います。

「こういうものが好まれるだろう」という視点で動画コンテンツを作るのも大切なことではありますが、ASMR 動画を撮るときには「まず自分の好みの音を発信する」という気持ちで制作してみるといいかもしれません。

そうすれば、動画に対して良い印象を持つ人の声を聞くことができますし、反対に良くなかったという人の意見があれば、参考にして方向性の舵取りをすることができますよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

映像といえば目で見て楽しむものといったイメージを持つ人も多いかと思います。

しかし、耳で聴く「音」も人の感覚を刺激する重要な要素です。

動画の音声がクリアな音で収録されているだけでも印象が良くなりますし、他とは一味違った動画を作ることができます。

興味のある方は、癒し効果の目的でも視聴されている「ASMR動画」に挑戦してみてはいかがでしょうか?

\こちらもおすすめ/

SNS使用率89%!?SNSユーザー爆増の韓国から学ぶマーケティング戦略と韓国のSNS事情

インフルエンサー★ヒストリア 第12話「織田信長 編:ASMRの世界にようこそ」

【話題沸騰】ライブ配信を活かしてマーケティングで成果を出す

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-

\インフルエンサーマーケティングに興味がある方へ/

【インフルエンサーマーケティング】月額4万円~PR依頼し放題!圧倒的コスパの『トリドリマーケティング』初月半額+1万円キャッシュバック

\ この記事をシェア /

ライター紹介

つむぎ

フリーライター

1995年生まれの女性フリーライター。 当時2歳の子どもを育てながら、26歳でWEBの世界へ飛び込みました。 SNSの運用やWEB活用方法についての記事をお届けします。
つむぎの記事を見る

  • PR

  • x
  • このライターの記事

    つむぎの記事を見る

  • PR

  • x
  • ランキング

    タグ一覧

    • PR

    • インターネット・光回線総合比較メディア:厳選.com
    • みりょくがいっぱい。台東区をご案内