68 view

Instagram

インスタストーリーの画質が落ちるのはなぜ?考えられる5つの原因を対処法と合わせて解説

\ この記事をシェア /

Instagramでストーリーズを投稿したとき、もとの画像・動画よりも画質が落ちた経験はありませんか?

筆者は以前、割と起こっていて悩みの種だったのですが、原因を知ってからはほとんど防ぐことができています。

そこで本記事では、インスタストーリーの画質が落ちる原因と対処法を合わせて解説します。

意外と簡単に解決する場合も多いので、お困りの方は参考にしてみてください。

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-

インスタストーリーの画質が落ちる原因/対処法

インスタストーリーの画質が落ちる際、考えられる原因は主に下記の5つです。

原因①画像・動画サイズが合ってない
原因②電波状況の問題(特に動画)
原因③高画質アップロードがOFFのまま
原因④GIFや音楽などの加工が多い
原因⑤モバイルデータが節約状態に

前提としてInstagramにアップロードする時点で、元の画像や動画より多少は劣化してしまうのは事実。

しかしながら、明らかに画質が荒かったり動画がカクカクしていたりする場合は、この5つのなかに原因がある可能性が高いです。

画像・動画サイズが合ってない

そもそもInstagramのストーリーには、投稿する画像や動画の推奨サイズが存在します。

Meta社によると、ストーリーズを投稿する際は「1080×1920ピクセル」が推奨されており、アスペクト比(縦横比)にすると「9:16」です。

これはスマホの全画面表示と同じ大きさになります。

しかしながら、このサイズから外れると自動で拡大や縮小が行われるのです。

特に推奨サイズより小さいと無理に引き延ばす形になるため、より画質が落ちてしまうので注意しましょう。

なるべく画質を落とさずに投稿したい場合は、設定から「1080p」にすることをおすすめします。(下記参照)

電波状況の問題

スマホの電波状況が悪いと、投稿したい画像や動画のアップロードが上手くいかずに画質が落ちてしまうことがあります。

〈スマホの電波が悪くなりやすい主な場所〉
・ビルの地下や地下鉄
・人が密集している場所
・地方や山間部
・コンクリートや金属で密閉された空間
・サービス提供エリア外

特に動画は60秒までの投稿が可能で、そのぶん容量も大きくなるため、電波の届きにくい場所にいると余計アップロードが上手くいかないことが多いです。

その場合は、上記で挙げた場所はなるべく避けることが好ましいでしょう。

また、契約したギガ数を使い切って低速モードになっている場合も考えられるので、Wi-Fiのある場所に移動するとより確実でしょう。

最高画質アップロードがOFFのまま

実は、Instagramアプリ上の設定で画質をよくする方法があります。それは「最高画質アップロード」という項目で、ONにすると画質を良くアップロードすることができます。

やり方は下記の通りです。

①アカウントページの右上にある三本線から設定に移動し、「メディアの画質」をタップします。

②「最高画質でアップロード」の項目があるので、「ON」にしたら完了!

OFFの場合はネットワーク状況に合わせて画質を自動的に調整されますが、ONにすることによって常に最高画質で写真や動画をアップロードすることが可能です。

サイズによってはアップロードに時間がかかることもありますが、どんな場合も最高画質が維持されます。

GIFや音楽などの加工が多い

ストーリーにはさまざまな種類の加工があり、エフェクトやGIFなどをつけることで簡単に凝った加工ができますよね。

しかしながら、ひとつの投稿に加工をすればするほど容量も大きくなります。すると必然的に画質が落ちる要因となるのです。

特に最近では、音楽をつけてストーリーを投稿する人も増えているかと思います。

もしも装飾をした投稿をアップロードして画質が落ちたら、バランスを見ながら減らしてみることをおすすめします。

モバイルデータが節約状態に

ストーリーの画質が悪い原因は、投稿者側にあるわけではありません。見る側の設定によるものもあります。

それは、「モバイルデータを節約」をONにしている場合です。OFFにするやり方は下記の通りになります。

①アカウントページの右上にある三本線から設定に移動し、「メディアの画質」をタップします。

②「モバイルデータを節約」の項目があるので、ONになっていたら「OFF」にしましょう。

この項目がONになっていると、データ使用量が下がったときに写真や動画の読み込み速度が低下してしまいます。特に低速モードのときに閲覧すると、粗い画質になることが多いので注意が必要です。

Androidで投稿すると画質が落ちる?

上記の原因に当てはまらず、画質が良くなる設定も試したけど良くならない場合に考えられるのは、スマホ端末がAndroidであることです。

InstagramはiOSに対して最適化されていますが、Androidには最適化されていないのです。

また機種によっても変わる場合があるので、もしも古い端末を使用している場合は機種変更を視野にいれることもよいかもしれません。

まとめ

今回は、インスタストーリーの画質が落ちる原因と対処法を解説しました。

冒頭でも申し上げた通り、意外と簡単に解決する場合もあるので、ぜひ本記事内でご紹介した方法をお試しください。

もしもそれでも解決しない場合は、ご自身の端末のストレージ容量がいっぱいで重くなっていたり、スマホアプリのバージョンが古かったりすることが原因の可能性も。

一度お使いのスマートフォンを確認してみてくださいね。

\こちらもおすすめ/

Instagramの予約投稿ができない…原因はなに?スマホ版アプリのやり方や編集方法を解説

勝手にログアウト……インスタ不具合はなぜ起きた?原因や対処法を解説

インスタの保存率を上げるコツとは!? 4つのポイントを徹底解説!

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-

\インフルエンサーマーケティングに興味がある方へ/

【インフルエンサーマーケティング】月額5万円~PR依頼し放題!圧倒的コスパの『トリドリマーケティング』初月半額+1万円キャッシュバック

\ この記事をシェア /

ライター紹介

あんず

インタビュアー、ライター、編集

NO SNS,NO LIFE. SNS時代と呼ばれる今に欠かせない情報を、Z世代ならではの視点で発信していきます。
あんずの記事を見る

  • PR

  • x
  • このライターの記事

    あんずの記事を見る

  • PR

  • x
  • ランキング

    タグ一覧

    • PR

    • インターネット・光回線総合比較メディア:厳選.com
    • みりょくがいっぱい。台東区をご案内