741 view

知識・勉強

フェムテック市場拡大!難しいアプローチ、成功事例によって紐解きます【otome×SNS】第2弾

\ この記事をシェア /

最近はフェムテックアイテムについて、メディアでもたくさん取り上げられるようになりました。その背景にはSNSの普及やSDGsの認知拡大によってジェンダー平等の意識が広まったことがあります。みなさんも「どんな生理用品使ってる?」「おすすめ教えて!」など、友達同士でもフランクに情報交換しているのではないでしょうか。

そんなフェムテックアイテム、日本は特にアプローチの仕方が課題でした。なぜなら、生理用品のような肌に触れる製品について、日本はPRする際の表現方法に細かな規制が存在するからです。

では、フェムテック市場で売り上げを伸ばしている商品は、どのようなカタチで認知度を上げていったのでしょうか。

【otome×SNS】第2弾では、3つの成功事例とともに、フェムテック市場で成功する秘策を探ります。日本だけでなく、海外ブランドにも注目してその戦略をみてみましょう。フェムテック市場での伸び悩みを抱えているマーケティング担当者必見です!

\第一弾はこちら「ユニ・チャーム」/
【otome×SNS】第1弾 #がんばれシンクロフィット ユニ・チャームはSNSの声を聞き逃さなかった!

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-

UNIQLO「エアリズム 吸水サニタリーショーツ」

画像引用元:ユニクロ|ウイメンズインナー特集|WOMEN(レディース)|公式オンラインストア(通販サイト) (uniqlo.com)

最近では大手企業もフェムテックを担うようになりました。言わずと知れたUNIQLOもフェムテック市場に進出です。

2021年に発売された「エアリズム 吸水サニタリーショーツ」。ナプキンやタンポンなしでもOKな生理アイテムとして、現在注目されている吸水ショーツです。UNIQLOから発売された本商品は、5000円前後が相場だとされてきた吸水ショーツとしては破格の1,990円。

ネットで検索してみるとわかりますが、この商品を使用したレポートがあふれています。有名雑誌「an・an」のウェブサイトでも、ライターが実際使用したレポートを使用感だけでなく、お手入れの仕方とともに発信しています。

さらに、YouTubeでも本商品の紹介をしているYouTuberが多数。これは大手ならではですが、UNIQLOに特化したインフルエンサーはすでにたくさん存在します。ですから、使用感が大切なフェムテックアイテムでも、生の声が届くことによって安心して購入してもらえるのでしょう。

L.A.発ブランドRaelのフェイスマスク

画像引用元:Rael – fermata store (hellofermata.com)

フェムテックアイテムは、もちろんターゲットは女性です。女性相手のアプローチ方法に有効なのが「視覚」ですね。

L.A.発のRaelは、3人の韓国系アメリカ人によって設立されたナチュラル生理ブランドです。日本では、質の高い生理用品が当たり前となっていましたが、アメリカではアイテムは充実していても、そこまで質にこだわっているものは多くありませんでした。そこに目を付け、女性が安心して使用できる高品質でオーガニックな商品を売りにしたのです。

そのRaelからフェイスマスクが発売されており、人気を集めています。生理周期に合わせて4種類の中から選んで使えるフェイスマスクです。

やはり、気分の上がるデザインは女性にとって嬉しいもの。SNSで投稿する際にも、とても映えるのでインフルエンサーにも人気です。

このReal、公式Instagramもとてもナチュラル。創立者が韓国系アメリカ人ということもあって、アジア女性の登場が多く日本人にも親近感を与えます。そして、ちょっとふくよかな女性をモデルに起用したり、お腹の大きな妊婦さんが登場したりと、発信内容もナチュラルなのが好印象です。「自分らしく」といった、現代の女性の課題に寄り添っている印象です。ブランドイメージが、投稿内容にもしっかり反映されています。

フェムテック専用ブランドiroha

画像引用元:iroha INTIMATE WASH | iroha INTIMATE CARE(イロハ インティメートケア)公式サイト

女性のデリケートゾーンケア、ドラッグストアではまだまだ種類があまり見られず、使用している人も少ないのではないでしょうか。デリケートな部分だからこそ、こだわりたいものの、情報収集が難しい。

そんな中、フェムテック商品に特化したブランド「iroha」がじわじわ人気を集めています。「セルフプレジャーアイテム」として、さまざまなセルフケアアイテムを販売しています。

 irohaはとにかくクリーンなイメージをブレずに発信しています。

iroha×TENGAとしてカップル向けにバイブの発売もしているのですが、大人のおもちゃとは思えないほどカラフルでかわいいビジュアル。公式サイトに並ぶ、すべてのアイテムが清潔感あふれる印象です。

irohaは「iroha CONTENTS」というサイトも展開しています。サイト内で人気芸人ラランドの二人が生理について話したり、女性に関するコラムを掲載したりと、見ているだけで楽しい内容。商品の使用方法を動画で紹介もしており、フェムテックアイテム初心者も安心です。このように、iorhaは女性に寄り添うブランドイメージをしっかりと確立しています。

まとめ

フェムテックアイテム、じわじわと認知度も上がり、気になっている女性も多いはず。しかし国民性も相まって、まだ恥ずかしい気持ちがぬぐい切れず周りの様子をうかがっている方もいらっしゃるかもしれません。

そんなフェムテックアイテムの成功のカギは、女性に寄り添うことではないでしょうか。女性が安心して手に取れる。これは女性マーケティングにおいてとても重要。そのことを伝えるためにも、もっと身近に感じてもらえるよう、マーケティングを考えていかなければなりません。SNSでのアプローチの仕方、是非成功事例を参考にしてみてください!

\こちらもおすすめ/

【otome×SNS】第1弾 #がんばれシンクロフィット ユニ・チャームはSNSの声を聞き逃さなかった!

【しまむら】に学ぶ!インフルエンサーを起用したSNS販売戦略とは

美容医療業界の最新マーケティングとは!?SNSを駆使してファンを獲得。SNSの活用が上手な美容クリニックの紹介

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-

\インフルエンサーマーケティングに興味がある方へ/

【インフルエンサーマーケティング】月額4万円~PR依頼し放題!圧倒的コスパの『トリドリマーケティング』初月半額+1万円キャッシュバック

\ この記事をシェア /

ライター紹介

minami

フリーライター

一度きりの人生☆とことん楽しむぞ!! いろいろなことに興味を持って毎日を楽しく生きるフリーライター。 出版社勤務の経験を活かして、質の高い記事をお届けします^^
minamiの記事を見る

  • PR

  • x
  • このライターの記事

    minamiの記事を見る

  • PR

  • x
  • ランキング

    タグ一覧

    • PR

    • インターネット・光回線総合比較メディア:厳選.com
    • みりょくがいっぱい。台東区をご案内