590 view

知識・勉強

【意外と多い】SNSをやらない人ってどんな人? SNS疲れしている? 特徴や原因をまとめてみた

\ この記事をシェア /

SNSをやっているのは当たり前、そう思っていませんか?

筆者も日常的に利用していますが、実はSNSをやらない人は意外と多いのです。

では、SNSをやらない人はどんな人なのか。なぜSNSをやらないのか。さまざまな気になるコトを、本記事でまとめてみました。

近年よく耳にする「SNS疲れ」についても掘り下げながら解説していきます。

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-

1.SNSをやらない人はどんな人?

SNSをやらない人の特徴を5つ、ピックアップしてお伝えしていきます。

1-1.特徴その①公私ともに充実している

1つ目の特徴は、仕事もプライベートも充実している人。

言い換えると、SNSが必要ないほど実生活が充実している人ということです。たしかに暇な時間があると、ついSNSを開きがちかと思います。

公私ともに充実している人は、有効的に時間を使うため、仕事に打ち込んだり友人と楽しく過ごしたりする時間を優先しているのでしょう。

1-2.特徴その②自己肯定感が高い

2つ目の特徴は、自己肯定感が高い人。

人はだれしも少なからず、“承認欲求”を持っているかと思います。褒められて嬉しくない、なんて人はなかなかいませんよね。

そういった点では、SNSは“いいね”機能によって簡単に承認欲求を満たすことができます。

一方で、自己肯定感が高い人=今の自分に満足していると言えるため、承認欲求が低くSNSがなくとも十分満たされているのです。

1-3.特徴その③対面でのコミュニケーションが好き

3つ目の特徴は、対面でのコミュニケーションが好きな人。

SNSを通してやり取りしていると、ネット上で話が完結することも多々あります。すると必然的に、対面でのコミュニケーションが減ってしまうというデメリットも。

対面でのコミュニケーションが苦手な人は、むしろ好都合かもしれません。

しかし逆に好きな人は、SNS上の繋がりより実際に会って話すことを重視しているのです。

1-4.特徴その④1人行動が好き

4つ目の特徴は、1人行動が好きな人。

最近、1人行動をする人が増えてきていますよね。ショッピングや映画鑑賞などハードルの低いものから、テーマパークや旅行などハードルの高いものまでさまざま。

このような1人行動好きさんはSNSでの自己発信を必要としないため、自然とSNSから離れる傾向があります。

1-5.特徴その⑤読書や新聞が習慣化している

5つ目の特徴は、読書や新聞が習慣化している人。

普段から書籍や新聞に触れていると、その分スマートフォンに触れる時間が少なくなります。また紙媒体に慣れているので、情報収集源がネットではない人が多い傾向にあります。

情報収集の“効率さ”より、情報の“精度”に重きを置いているのでしょう。

こういった長い間染みついた習慣は、簡単に変えることもできなければ変える気もない人が多く、SNSの必要性が低くなるのです。

2.「SNS疲れ」が増えている

近年、「SNS疲れ」という言葉を耳にしませんか?

SNSをやらない人は“元々SNSをやっていない”人が多いと思いますが、SNSをやっている人が離れてしまうケースも増えているのです。

2-1.SNS利用者の半数以上が実感

アプリケーションの開発・運営を手掛けるTierによる調査結果がこちら。

出典:Tier

『あなたは、SNSを日頃利用する中で、ストレスや疲れを感じたことはありますか』の質問に、「頻繁に感じる」が14.07%、「時々感じる」が40%となりました。

つまり、SNS利用者の半数以上が「SNS疲れ」を感じているのです。

ではなぜ、多くの人がSNS疲れを感じてしまうのでしょうか。

2-2.主な原因は人間関係か

前出の質問で「頻繁に感じる」「時々感じる」と答えた人が思う、SNS疲れの原因やきっかけがこちら。

出典:Tier

最多の原因は「知りたくない情報まで知ってしまう」で55.48%、次いで「他人の楽しそう/キラキラした投稿を見て自分と比較してしまう」が39.73%、「コミュニケーションの頻度が増えすぎてしまう」が23.29%という結果となりました。

やはり、SNSを利用する上で切っても切り離せない“人間関係”が主な原因。しかし生活の一部と化している今、SNSデトックスしようとしても失敗してしまうケースが多いです。

SNS時代と言われていますが、現実は時代の変化に順応しきれていない人が増えているのですね。

3.まとめ

今回は、SNSをやらない人の特徴や原因について解説していきました。

SNSをやらない人は意外に多いですが、とはいえSNSがビジネス面でも不可欠になっているもの事実です。

SNS疲れというストレスから身を守る自己防衛をしつつ、上手く付き合っていく必要があると筆者は感じます。

\こちらもおすすめ/

【SNS疲れから脱却】Z世代を中心に注目を集める“写真共有”アプリ『TapNow』はなぜ人気?~人気のワケや登録方法を解説~

【オタク必見】推し活アカウントとは!?運用のコツとSNS疲れについて解説!

SNS疲れのインフルエンサーも始めてる!?優しいSNS「GRAVITY」とは【otome×SNS】第4弾

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-

\インフルエンサーマーケティングに興味がある方へ/

【インフルエンサーマーケティング】月額5万円~PR依頼し放題!圧倒的コスパの『トリドリマーケティング』初月半額+1万円キャッシュバック

\ この記事をシェア /

ライター紹介

あんず

インタビュアー、ライター、編集

NO SNS,NO LIFE. SNS時代と呼ばれる今に欠かせない情報を、Z世代ならではの視点で発信していきます。
あんずの記事を見る

  • PR

  • x
  • このライターの記事

    あんずの記事を見る

  • PR

  • x
  • ランキング

    タグ一覧

    • PR

    • インターネット・光回線総合比較メディア:厳選.com
    • みりょくがいっぱい。台東区をご案内