734 view

note 知識・勉強

無料で使えるnoteとは?1記事で1万PVを超した体験をもとに概要を解説

\ この記事をシェア /

noteは2014年にサービスが開始し、2022年4月段階で会員数は500万人を突破しているプラットフォームです。

無料で始められるもので、芸能人や企業、自治体など幅広く活用されています。

そこで本記事では、note公式マガジンに「おすすめ記事」として紹介された筆者の実体験をもとに、noteの概要を紹介します。

noteを知らなくてもわかりやすいよう、メリットや注意点などを解説するのでぜひ参考にしてください。

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-

noteとは

noteは、個人や企業など関係なく自由に文章や画像などを投稿できるプラットフォームです。

「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに掲げているだけあって、安心できる雰囲気があります。

2014年にサービスを開始してから、2022年4月段階で会員数は500万人を突破していて、芸能人や自治体なども活用しています。

また、10万人がnoteを活用して収入を得ているデータもあり、魅力の多いプラットフォームと言えます。

参考:note会員数が前年比30%増の500万人超に!クリエイターエコノミーの拡大へ。収益など数字公開

noteの主な機能とは

noteを無料で会員登録してからできる主な機能は、下記の通りです。

◎コンテンツの投稿
◎コンテンツの販売
◎ユーザーとの交流

ほかにも活用できる機能はありますが、今回はこちらの3点を中心に解説します。

コンテンツの投稿

noteの主な機能の1つは、コンテンツの投稿です。

画像や動画、音声なども投稿できますが、筆者自身が使っている範囲では、現状文章以外見る機会はありません。

SNSへのシェア機能はもちろん、X(旧Twitter)への拡散機能なども充実しているので、拡散性の高さも魅力的です。

特にX Premium(旧Twitter Blue)に加入していない人でも長文の投稿ができるので、小説やコラム記事の投稿にも向いています。

コンテンツの販売

noteは、ブログとは大きく異なり一部(Amazonアソシエイト)を除いて広告収入が得られるプラットフォームではありません。

アフィリエイトのような間接的な広告収入ではなく、自分自身のコンテンツを販売できる「有料記事」の設定ができます。

自社でECサイトを運営している事業者にとって、取り扱い商品を表示する機能も充実しているのも特徴的です。

つまり、気軽に利用できるnoteでも、収益化につなげているユーザーもいるので「稼げるメディア」として注目を集めているのです。

ユーザーとの交流

noteはソーシャルメディアの要素もあるので、ほかのユーザーと交流できるコメント機能があります。

しかし執筆段階(2023年9月)では、X(旧Twitter)のようなコメントに対するリプライ機能はありません。

コメントしてくれたユーザーに対して「〇〇さんコメントありがとうございます」など、返事をすると効果的です。

また、交流を深める「サークル」もあるので、情報交換の場として活用するユーザーもいます。

noteを活用するメリット3選

noteを活用するメリットは、下記の通りです。

◎無料で始められる
◎検索上位に表示されやすい
◎集客に向いている

順番に解説していきます。

無料で始められる

noteはブログと異なり、基本的な機能は無料で始められるのが特徴的です。

後述する有料プランもありますが、初期費用を抑えてオウンドメディアを構築したい人におすすめです。

一方でブログは多くの場合、WordPressで開設します。

独自ドメインの取得やレンタルサーバー代などがかかるので、初期費用がかかってしまいます。

無料で始められるプラットフォームでありながら、オウンドメディアに近い構築ができるので、十分活用できるでしょう。

検索上位に表示されやすい

noteは投稿されているコンテンツの数が多いので、信頼性の高さが特徴的です。

表示速度も早く、Amazonや楽天といった大手サイトと同等の信頼性があります。

記事がGoogle検索で上位に表示される場合もあるので、キーワードを意識した記事を公開すると効果的です。

つまり、1からブログを立ち上げたものよりも、noteを介して信頼性の高いコンテンツを構築できるのです。

集客に向いている

noteは月間アクティブ数が4,000万人を超えていると発表されているプラットフォームです。

自社ECサイトを運営している場合、商品の特徴や制作秘話などを公開している企業もいます。

たとえばnoteユーザーに向けてキャンペーンやイベントを開催し、認知拡大やブランディング力向上でも活用できます。

また、前述した通りユーザーとの交流から、企業としてのイメージ向上やニーズ調査ができるのも魅力的です。

noteを活用するうえで注意すべき3つのポイント

noteを活用するうえで注意すべきポイントは、下記の通りです。

◎カスタマイズ性が低い
◎サービスが終了するとコンテンツがなくなる
◎アフィリエイトには向いていない

順番に解説していきます。

カスタマイズ性が低い

noteはカスタマイズ性が低いプラットフォームです。

ブログであれば、テキストの色やフォントなど自由に設計できます。

しかしnoteは、テキストのカスタマイズは太文字程度です。

デザイン自体も、noteに掲載する関係から自由なカスタマイズは不可能です。

ブランディングを重視して、オリジナル性のあるデザインを主張したい企業や個人は、noteではなくブログが向いています。

サービスが終了するとコンテンツがなくなる

極端な話にはなりますが、noteのサービスが終了してしまうとコンテンツがなくなってしまいます。

コンテンツを販売していた場合、サービスの終了は売上に直結します。

つまり、コンテンツ販売するプラットフォームを別で構築する必要があるのです。

一方でブログの場合は独自ドメインを取得しているので、サービスが終了する可能性は極めて低いでしょう。

noteでコンテンツ販売している場合、いつでも別サイトへ移行できるようバックアップを取っておきましょう。

アフィリエイトには向いていない

noteは、アフィリエイト収入を考えている人には向いていません。

なぜならAmazonアソシエイト以外の広告リンクを貼り付けられないからです。

一般的なブログは、多くのアフィリエイトリンクを貼り付け、成果報酬をもとに収益化につなげています。

つまり、noteでアフィリエイトを考えている場合、Amazonアソシエイトのみになってしまうのです。

筆者自身は、noteでおすすめの書籍を紹介して収益につなげています。

番外編|noteの有料プランでできるおすすめ機能

noteは月額500円で加入できる「プレミアム会員」の制度があります。

初期費用を抑えて運用したものの、収益や業務効率を上げたい場合におすすめのプランです。

プレミアム会員になると、下記の機能が利用できます。

◎コンテンツの予約投稿
◎有料コンテンツの価格上限アップ(上限1万円から5万円にアップ可能)
◎定期購読マガジンの発行
◎コメント欄のON/OFF機能
◎数量限定販売

筆者自身もコンテンツの予約投稿は魅力に感じているので、近いうちにプレミアム会員になろうと考えています。

まとめ

今回は、noteの主な機能やメリット、注意点など紹介しました。

無料で活用できるプラットフォームでありながらも、検索上位に表示される可能性を上げる信頼性の高さが魅力的です。

しかしカスタマイズ性に劣ってしまうので、デザイン性から差別化したいと考えている人には不向きです。

自由度の高いプラットフォームだからこそ、試行錯誤しながら活用していきましょう。

\こちらもおすすめ/

X(旧Twitter)運用開始から3ヶ月でフォロワー1,000人突破|収益化に成功した独自のマーケティング方法を紹介

【ブログ運営】ブログ収益化を目指すならSNSで集客が当たり前!?その理由を解説します!

【X収益化】ついにX(旧Twitter)の収益化プログラムが開始。クリエイターはいくら稼げる? ひろゆきらが明細を公開

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-

\インフルエンサーマーケティングに興味がある方へ/

【インフルエンサーマーケティング】月額4万円~PR依頼し放題!圧倒的コスパの『トリドリマーケティング』初月半額+1万円キャッシュバック

\ この記事をシェア /

ライター紹介

柴﨑 祐介

フリーライター

元お坊さん|(正座苦手な)僧侶歴14年|メディア出演した元説法のプロ|2022年ライター活動開始|電子書籍出版9部門1位|趣味はTwitterとYouTube|「関わった方が喜ぶ姿を見ること」をモットーに活動しています!
柴﨑 祐介の記事を見る

  • PR

  • x
  • このライターの記事

    柴﨑 祐介の記事を見る

  • PR

  • x
  • ランキング

    タグ一覧

    • PR

    • インターネット・光回線総合比較メディア:厳選.com
    • みりょくがいっぱい。台東区をご案内