69 view

知識・勉強

カルビールビープログラムって?楽しみながら社会貢献ができる魅力を掘り下げます

\ この記事をシェア /

お菓子の空き箱や袋、普段何気なく捨てていませんか?今回は、いつものおやつタイムがちょっと特別に変わる仕組み「カルビールビープログラム」について解説します。

このプログラムのすごいところは、環境問題をテーマに消費者が無理なく、楽しく貢献できる仕組みを提供しているところです。詳しく見ていきましょう。

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: toridor-banner-sp.jpg

カルビールビープログラムとは?

出典:カルビー公式HP

カルビールビープログラムとは、カルビーの商品を折りたたんで、アプリで読み込むことにより、ポイントが貯められるプログラムのことです。このプログラムは、家庭のゴミの量を減らすことを目的としています。

空きパッケージを折りたたんで捨てることで、ごみ箱の容量を減らすことが可能です。さらに容積を減らすことで、収集・運搬時の効率を高め、結果的にCO2排出量の削減につながります。

この活動は、お菓子のパッケージを小さく折りたたんで参加することから、「折りパケ運動」と呼ばれています。このプログラムが一人ひとりの小さな行動を促し、地球環境への負荷を軽減する大きな力になるかもしれません。

カルビールビープログラムのここがすごい!

カルビールビープログラムには「楽しみながら、いつの間にかカルビーのファンになっている」、そんな不思議な引力があります。カルビールビープログラムのすごいところを、以下3つのポイントに絞ってお伝えします。

  • ・楽しみながら社会貢献ができる
  • ・さまざまなキャンペーンに参加できる
  • ・カルビー商品の購入促進を実現している

それぞれ見ていきましょう。

楽しみながら社会貢献ができる

カルビールビープログラムが多くの消費者に支持されている理由の一つに、ポイントを貯められるインセンティブだけでなく、「折りパケ運動」を通じて消費者自身が環境問題への貢献を実感できる点が挙げられます。

空きパッケージを小さく折りたたむことで、家庭でのゴミの嵩を減らし、収集・運搬時のエネルギー効率向上につながります。楽しみながらサステナブルな行動を自然と身につけられるのが、このプログラムの魅力です。

さまざまなキャンペーンに参加できる

プログラムに参加して貯まったルビーは、アプリ内で提供されるさまざまな特典と交換できます。特典の内容は多岐にわたり、以下のようなキャンペーンに応募することが可能です。

  • ・カルビー製品の詰め合わせ
  • ・カルビー限定グッズ
  • ・ファンミーティングへの参加
  • ・環境改善の取り組みへの寄付

これらのキャンペーンは定期的に更新され、バラエティ豊かなものが用意されています。キャンペーンによっては、カルビーの工場見学やイベントへの招待など、ファン垂涎の貴重な体験ができるチャンスも。ファン限定のコンテンツやキャンペーンに参加することで、自然とカルビー商品への愛着が湧いてくるかもしれません。

カルビー商品の購入促進を実現している

カルビールビープログラムは、カルビーのファンを増やす仕組みも実現しています。単に商品を購入するだけでなく、空きパッケージを折りたたみ、アプリで撮影するという一連のアクションを通じて、消費者は日常的にカルビー製品と接点を持つようになります。この継続的な関わりが、親近感や愛着につながりやすいといえるでしょう。

さらに、折りパケした商品は図鑑に保存される点も魅力の一つです。これまでに登録された商品が一覧で表示されるため、まるで趣味のコレクションを集めるような感覚になります。

気になった商品は、お気に入り登録しておくことも可能です。プログラムに参加することで、「次は何を食べてルビーを貯めよう?」と自然とカルビー商品に手が伸びます。

カルビールビープログラムは、単なる販促キャンペーンではなく、持続可能な社会の実現に向けたカルビーの企業理念を体現する取り組みともいえます。昨今、SDGsへの関心が高まる中で、企業の社会的責任(CSR)を果たす姿勢として高く評価されると考えられるでしょう。

カルビールビープログラムへの参加方法

ここまで読んで、カルビールビープログラムに参加してみようかな、と思われた方もいるかもしれません。参加方法は簡単です。

  1. 1.「カルビールビープログラム」のアプリをダウンロードし、登録手続きを行う
  2. 2.カルビーの対象商品(ポテトチップス、じゃがりこ、かっぱえびせんなど)の空きパッケージを手順に沿って小さく折りたたむ
  3. 3.専用アプリで折りたたんだパッケージ(通称:折りパケ)を撮影
  4. 4.ルビー(ポイント)を獲得
  5. 5.貯まったルビーでお好きなキャンペーンに参加

さらに、アプリ内では折りパケの詳しい折り方や、対象商品の確認、現在開催中のキャンペーン情報などがいつでもチェック可能です。なお、SNSキャンペーンでの当選手続きもアプリ内で受け付けています。

気になる方は、ぜひ一度アプリを覗いてみてはいかがでしょうか。

まとめ:カルビールビープログラムでおやつタイムをワクワクに

カルビールビープログラムは、カルビーファンはもちろん、環境問題に関心のあるすべての方におすすめのプログラムです。サステナビリティを意識したブランドイメージの構築という観点からも、有効な取り組みであるといえます。

環境に優しい行動は、決して難しいことではありません。おやつのパッケージを折りたたむ小さな行動が、環境への優しい一歩となるでしょう。お菓子を楽しみながらポイントを貯めて、魅力的なキャンペーンに応募してみてはいかがでしょうか。

\こちらもおすすめ/

Bondeeの航海モードとは?実際の体験レビュー

企業のFacebook活用事例5選|成功する戦略を立てるポイント

SNSマーケティングにAIを活用して効率的に運用するポイントを解説

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-

\インフルエンサーマーケティングに興味がある方へ/

【インフルエンサーマーケティング】月額5万円~PR依頼し放題!圧倒的コスパの『トリドリマーケティング』初月半額+1万円キャッシュバック

\ この記事をシェア /

ライター紹介

つむぎ

フリーライター

SNSマーケを楽しく!わかりやすく! Webビジネスやマーケティングに関心が高いライターのつむぎです。 実践的な内容を盛り込みつつ、楽しんで取り組んでもらえるような記事作成を目指しています。
つむぎの記事を見る

  • PR

  • x
  • このライターの記事

    つむぎの記事を見る

  • PR

  • x
  • ランキング

    タグ一覧

    • PR

    • インターネット・光回線総合比較メディア:厳選.com
    • みりょくがいっぱい。台東区をご案内