494 view

TikTok X 知識・勉強

推し活マーケティングで経済を動かす!ファン心理を捉えたUGC活用術

\ この記事をシェア /

推しを応援する活動を指す「推し活」という言葉は、今やすっかり世間に定着しました。

「推し活マーケティングファンを増やして利益を拡大したい」

「ファンの心理をつかむにはどうすればいいのか?」

このようなお考えを持つ方もいることでしょう。

今回は【推し活マーケティングで経済を動かす】というテーマで、UGC(ユーザーによるコンテンツ)を活用した事例と売上を増やすポイントを解説します。

推し活をビジネスに活かしたい企業担当者の方やインフルエンサーの方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-

そもそも推し活とは?

推し活とは、推している人物やキャラクターなどを愛し、積極的に応援することです。

具体的な推し活の内容は、下記が挙げられます。

ファンがこのような推し活動を楽しむことで、経済が動きます。そして、この経済効果を狙った施策のことを「推し活マーケティング」と呼びます。

なお、株式会社フォーイットが10代~50代の男女500名に行った調査によると、約39.6%が推し活をしていると回答。

最も多かった回答は「アイドル」で16.0%。次いで「キャラクター」が11.6%、「歌手」が11.4%で続くという結果でした。

したがって広い世代に推し活が浸透しており、需要が高まっているといえます。

推し活で成功した企業事例

それでは、ここから推し活マーケティングに成功した企業事例を見てみましょう。

株式会社バンダイ

株式会社バンダイは自社サイト「WONDER!SCHOOL」にて、さまざまなキャンペーンやコンテストを開催。

好きなアニメ作品におけるファンアートやフォト、動画を作って応募できます。

出典:ウルトラマンブレーザー フォトコンテスト

応募作品はシェアでき、サイト上やSNSを通じて作品の認知向上や、ファン同士のコミュニケーション活発化につながっています。

活動に応じてサイト上でコインが獲得でき、好きな特典と交換可能です。

このように、ファンのモチベーションを高めながら「推し活」を楽しんでもらう工夫によって、利益拡大を実現しています。

株式会社サンリオ

株式会社サンリオは、キャラクター「ハローキティ」の50周年記念キャンペーンにおいて、2024年12月31日までの期間を「50周年アニバーサリーイヤー」として、ファンが喜ぶ企画を多数実施。

TwitterやTikTokなどのSNSで50周年アカウントを作成し、ユーザーが楽しめるような情報を発信しています。

また、50周年を記念してハローキティダンスを発表。コラボすれば、ARのキティを一緒に踊ることが可能です。

@hellokitty_50th

ハローキティダンス♪ ピューロランドで踊ってみた みんなもキティと踊ってみてね❤️ エフェクトはこちら!→【HELLO KITTY DANCE】https://vm.tiktok.com/ZM6eRKcXD/ #hellokittyAR #hellokittyARdance #hellokitty50th #helloyou #hellokitty

♬ オリジナル楽曲 – ハローキティ50周年【公式】 – ハローキティ50周年【公式】

メタバースアプリのZEPETOでもコラボが開催されており、ユーザーはメタバース空間でハローキティワールドを楽しめます。

アバターを使ってキティと一緒にダンスを踊ることもでき、ファンが楽しめる工夫がなされています。

UGCで売上を増やすポイント

UGCで売上を増やす際は、下記3つのポイントを意識することが大切です。

  • UGCを活用した効果的なプロモーションを行う
  • ファンが参加しやすい仕組みをつくる
  • ファンの創造性を活かせるテーマを設定する

それぞれ詳しく解説します、

UGCを活用した効果的なプロモーションを行う

UGCの発信を促すためには、効果的なプロモーションを行うことが重要です。

ファンに熱量を持って推してもらうことが、推し活マーケティング成功のカギです。そのプロモーション自体に魅力がなければ、参加したいという意欲を促せません。

「参加することでどんなメリットがあるのか?」「ユーザーが共有したいと思えるかどうか?」などについて考え、魅力的なキャンペーンを企画しましょう。

ファンが参加しやすい仕組みを作る

推し活のためのキャンペーンを活用する際は、参加しやすい仕組みを作ります。

できるだけ簡単に参加できるようにし、ファンのモチベーションを高められるようなインセンティブを用意しましょう。

たとえば、下記のような体制を整えておくと、ファンの参加を促せます。

また熱量の高いファンは、推し活のための行動を起こしやすい傾向があります。

普段からファンとの交流を大切にしたり、喜んでもらえる工夫を施したりなども重要でしょう。

ファンの創造性を活かせるテーマを設定する

ファンの推し活行動を喚起するためにも、創造性を活かせるテーマを設定しましょう。

そのためには、キャンペーンの自由度を高めることが重要です。

具体的な方法の指定は最低限にとどめ、ファンが自由に創造できるようにすると、楽しんで参加できる企画になります。

企画のハードルを下げると、「これならわたしにもできそう!」と参加してくれるファンが増えるでしょう。

まとめ:UGCを活用して推し活マーケティングを成功させよう

推し活マーケティングを成功させるためには、ユーザー自身によるコンテンツUGCを活用することが重要です。

記事内容を参考に、ファンの心を動かす企画を考えてみてはいかがでしょうか。

\こちらもおすすめ/

【2024春】友だちやカップルで撮りたいお花見フォト5選! 一度はみたい夜桜ライトアップ(東京)のおすすめもご紹介

【女性に人気】人気SNSアプリGRAVITYの「GRAVITYランキング」とは?(推しのライブ参戦あるある、沼る男の特徴など)

【オタク必見】推し活アカウントとは!?運用のコツとSNS疲れについて解説!

トリドリマーケティング -インフルエンサーに商品をPRしてもらおう-

\インフルエンサーマーケティングに興味がある方へ/

【インフルエンサーマーケティング】月額5万円~PR依頼し放題!圧倒的コスパの『トリドリマーケティング』初月半額+1万円キャッシュバック

\ この記事をシェア /

ライター紹介

つむぎ

フリーライター

SNSマーケを楽しく!わかりやすく! Webビジネスやマーケティングに関心が高いライターのつむぎです。 実践的な内容を盛り込みつつ、楽しんで取り組んでもらえるような記事作成を目指しています。
つむぎの記事を見る

  • PR

  • x
  • このライターの記事

    つむぎの記事を見る

  • PR

  • x
  • ランキング

    タグ一覧

    • PR

    • インターネット・光回線総合比較メディア:厳選.com
    • みりょくがいっぱい。台東区をご案内