楽天ROOMの基本|アフィリエイトや始め方、便利な機能をご紹介

楽天市場のショッピングSNSである「楽天ROOM(ルーム)」。
存在は知っていても、実際にどんな使い方ができて、どんな機能があるのか詳しくは分からない方も少なくないでしょう。
そこで本記事では、楽天ROOMの“基本”を解説。これから始める予定の初心者さんはぜひご参考ください。


楽天ROOMとは?
楽天ROOMは、楽天市場で取り扱われている商品を、自分の専用ページ(ROOM)にまとめて紹介できるサービスです。
SNSのように他のユーザーと交流したり、おすすめ商品をシェアしたりできます。
ユーザーは、自分が気になる商品やお気に入りの商品を「コレ!」と紹介し、その投稿を見た他の人が商品を購入すると、紹介した側に楽天ポイントなどの報酬が発生する仕組みもあります。
買い物の楽しさに加えて、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもつながるため、多くのユーザーが利用しているのです。
楽天ROOMの仕組みとアフィリエイト
楽天ROOMは、楽天が提供している「楽天アフィリエイト」という成果報酬制度と連携しています。
ユーザーが自分のROOMで紹介した商品を、他の人がそのリンク経由で購入すると、紹介したユーザーに報酬が発生します。この報酬は、楽天キャッシュなどで支払われる仕組みです。
報酬率は、商品のジャンルやキャンペーンの有無によって異なりますが、基本的には商品価格の数%程度となっています。
報酬が確定するまでには、購入のキャンセルがないことや発送完了などの条件があります。
また、楽天ROOMには「ROOMランク」という制度があり、ランクに応じて報酬にボーナスが加算されることもあります。
ランクは、投稿の頻度やオリジナル写真の使用率、フォロワー数などの要素に基づいて判定されます。
楽天ROOMの始め方
楽天ROOMは、楽天IDを持っていれば誰でも無料で始めることができます。始めるための基本的な手順は以下の通りです。
楽天IDでログイン
楽天会員であれば、楽天ROOMにそのままログインできます。新たにアカウントを作る必要はありません。
プロフィールを設定
ニックネームやアイコン、自己紹介文などを設定します。
自分の興味や紹介したいジャンルが伝わるようにすると、フォロワーが増えやすくなります。
商品を「コレ!」する
楽天市場の商品を探し、「コレ!」ボタンを使ってROOMに追加します。
コメントを添えたり、オリジナルの写真をアップロードしたりすることで、投稿の魅力を高めることができます。
投稿を整理する
「コレクション」という機能を使えば、カテゴリ別に商品をまとめられます。
例えば「キッチングッズ」「美容アイテム」など、テーマ別に分類すると見やすくなります。
楽天ROOMの主な機能
楽天ROOMには、投稿や報酬以外にも便利な機能がいくつか用意されています。
コレクション機能
自分の投稿した商品をグループに分けて整理できる機能です。
ジャンルや季節ごとにまとめることで、見に来た人にとっても分かりやすくなります。
いいね・フォロー
他のユーザーのROOMを見て「いいね」を押したり、気になるユーザーをフォローしたりすることができます。
これにより、SNSのような交流ができ、投稿の露出も高まります。
オリジナル写真の投稿
楽天市場の公式画像だけでなく、自分で撮った写真を使って投稿することが可能です。
オリジナル写真を使うと、ROOMランクが上がりやすくなる傾向があります。
ハッシュタグ機能
投稿に「#○○」の形でタグをつけることで、検索されやすくなります。
おすすめジャンルやイベントに関するタグを活用することで、他のユーザーに見つけられる可能性が高まります。
楽天ROOMを使用する上での注意点
楽天ROOMを使う上で、いくつか気をつけておきたいポイントがあるので最後にご紹介します。
・報酬が発生するのは、自分のROOM経由で購入された場合のみ(他サイトやSNSに貼ったリンクでは報酬がつかない)
・一部の商品は、アフィリエイト報酬の対象外になっている。
・報酬の上限や条件は変更される可能性あり。
・一度の投稿だけで報酬が大きく得られるわけではなく、継続的な投稿が必要。
まとめ
楽天ROOMは、楽天市場の商品を紹介しながら、自分の“好き”をまとめることができるSNS型のサービスです。
投稿した商品を通じて報酬が得られるアフィリエイトの仕組みもあり、楽しみながらお得に活用することができます。
使い方はシンプルで、初心者の方でも簡単に始められることができるので、まずはお気に入り商品を「コレ!」することから始めてみてはいかがでしょうか?
こちらもおすすめ
【正直レビュー】詐欺だと噂のTikTok Shopで商品を頼んでみた結果
TikTok Shopって何?今アツい理由と日本上陸のタイミングをチェック!【前編】
TikTok Shopでマネタイズするには?話題の新機能で収益化を目指そう!【後編】
\インフルエンサーマーケティングに興味がある方/

